2ntブログ
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

「流行のロッカーボードの種類?」では、主流のロッカーボードの形状、特徴について紹介しました。


今回の「流行のロッカーボードの種類?」では、ロッカーボード!?という感じのスノーボード板の形状を紹介します。


ダブルキャンバー

dc_s.png

ダブルキャンバーは、板の中心から2つのキャンバーがある板です。BTMのWRSABRINAの「WR」YONEXの「4XP DC」がこれです。形状は、LIB TECHやGNUの「C2BTX」に良く似ています。


片足ずつにキャンバーがあるので、エッジへの加重はロッカーボードに比べると強くできる。ソールの雪面に接する面積はキャンバーボードと同じでも、オーリーのしやすさ、トリック時の動きやすさはキャンバーボードより優れている。


例えば、「後ろ足に加重し、前足を持ち上げる動作」をする時の板の反発について考えてみると、キャンバーボードの場合は、1つの同じキャンバーに、抑える力と持ち上げる力を加えるので、お互いが反発しあってしまい、結果として板を持ち上げるのに大きな力が必要になります。


しかし、ダブルキャンバーの場合は、2つのキャンバーを別々の足で操作するので、後ろ足が板を抑えていても、前足で板を持ち上げる動作に影響がないので、小さな力で板を持ち上げられます。


いろいろ遊べそうで、管理人が一番気になる形状です。



あと、パウダーフリークのためのロッカーがあります。

S-Rocker

s_rocker_s.png

板のノーズ側にロッカー、テール側にキャンバーがつけてあります。後ろ足を踏み込むほどノーズが上がり、どんどん浮力を得ることができます。


パウダーオンリーなら、BURTONの「Fish」「malolo」YONEXの「Live for This」で決まり!


「参考になったな」と思った時に1票お願いします!⇒人気ブログランキングへ